※この記事は「つまづきやすい英語表現シリーズ」の一部です。他の表現もあわせてチェックしてみてくださいね。
どちらも「少し」「わずか」という意味ですが、ニュアンスが大きく異なるため混同しやすい表現です。英語学習者はもちろん、英語を教える先生も、生徒への説明に迷うことがあるかもしれません。
「a few」とは?
a few は「少しはある」「いくらかある」というポジティブなニュアンスを持ちます。つまり「ゼロではない」ことを前向きに伝えるときに使います。
- I have a few books in English.
(英語の本が何冊かある) - Can I ask you a few questions?
(いくつか質問してもいいですか?) - We still have a few minutes before the meeting.
(会議までにまだ数分ある) - She made a few mistakes, but nothing serious.
(彼女はいくつか間違えたが、大したことはなかった) - A few of my friends are coming over tonight.
(友達が何人か今夜来る予定だ)
「few」とは?
few は「ほとんどない」というネガティブなニュアンスを含みます。数が非常に少なく、不足していることを強調します。
- I have few opportunities to practice English.
(英語を練習する機会がほとんどない) - Few people attended the lecture.
(講義に参加した人はほとんどいなかった) - There are few jobs available in this area.
(この地域では仕事がほとんどない) - He has few friends he can really trust.
(本当に信頼できる友達はほとんどいない) - Few students understood the difficult question.
(その難しい質問を理解した生徒はほとんどいなかった)
簡単に言うと…
- a few: 少しはある(ポジティブ)
- few: ほとんどない(ネガティブ)
リールでクイズに挑戦しよう!
Instagramのリールでは、この「few / a few」の違いをクイズ形式で出題しています。
3秒以内に答えられるかな?
▶︎ クイズリールはこちら(@englishwithfumi)
無料で教材もダウンロードできます
このクイズは、PDFとして無料でダウンロードできるようにしました。 5問構成で、プリントして使うのはもちろん、Zoomなどのオンラインレッスンでも画面共有するだけでそのまま使える形式です。英語学習中の方はもちろん、英語の先生にもぴったりの内容になっています。 実際に私のレッスンでも、「あのゲームまたやりたい!」と生徒さんから催促される人気アクティビティです✨

📥 画像をクリックするとPDF教材(全14ページ)をダウンロードできます。
📎他のクイズをダウンロードしたい方は、こちら
さらに深く学びたい方へ
このような「つまづきやすい英語表現」シリーズは、ブログでも定期的に取り上げています。
他にも、テーマ別にクイズ教材を準備しています。お楽しみに!
コメント