🗣️英語が話せるようになる!本気で使えるスピーキングアプリ3選

AI英語学習 / English Learning with AI
この記事は約3分で読めます。

英語を「聞く」ことはできても、「話す」ことになると自信がない…。そんなふうに感じる方が多いのではないでしょうか。私は英語講師をしているのですが、生徒さんより英語学習に使えるお勧めのアプリを聞かれることがよくあります。今、英語学習アプリは本当にたくさんあって、何を選んだらいいのか悩んでしまう。そんな方のために今回は、私が試してみた数ある英語学習アプリの中から、日本人英語学習者に使いやすくて、よくある悩みに応えてくれる、AIを活用したスピーキング特化アプリ3選をご紹介したいと思います。

今回は、数ある英語学習アプリの中でも、スピーキング練習に本気で使える3つのアプリをご紹介します。それぞれの特徴とおすすめポイントを詳しく解説します!

1. Fluently|AIとのリアルな会話練習

Fluentlyは、まるで本物の英会話のようなやり取りをAIと練習できるアプリ。制限時間内に答える設計になっており、「黙らない力」や「反射力」を鍛えるのに最適です。AIの会話の返し方や自然さはダントツ1位だと思います。話すAIの性格なども設定できるので、たくさん褒めて欲しい、厳しくしてほしいなど、自分の好みでAIの設定ができるところもいいなと思いました。こちらは比較的上級者向けですが、海外留学を予定されている方や難しくても、会話力をしっかりつけたい方にお勧めです。

  • 返答時間制限あり=実践力がアップ
  • 録音機能つきで振り返り学習が可能
  • 中級以上向け。全体的に英語UIだが、操作は直感的

2. SpeakBuddy|日本人に最適なロールプレイ英会話

SpeakBuddy(スピークバディー)は、日本の会社が開発した英会話アプリで、完全日本語対応&AIキャラとのロールプレイ形式が特徴です。初心者でも安心して使える設計で、状況別に学べる会話シナリオが豊富。初級から中級の方にお勧めできるアプリだと思います。

  • レベルチェック→自分専用の学習プランを作成
  • フィードバック機能で発音・文法・流暢さを評価
  • 実際の会話に近いシナリオ設定が秀逸

3. Duolingo Max|ゲーム感覚で学べるスピーキングAI

Duolingo Maxは、世界的に人気の英語学習アプリ「Duolingo」のプレミアム版。私も以前からこのアプリは利用しているのですが、最近AI機能が強化され、チャットやロールプレイで会話練習ができるようになりました。無料版ではチャットやロールプレイは少ないのですが、基本的な英語学習は可能ですので、まずはお試しをしてみてからMaxへアップグレードするのもいいかもしれません。イラストも可愛くて、楽しく学べます。

  • 「Explain My Answer」機能で、AIが答えの理由を解説
  • 「Roleplay」機能でAIキャラとの模擬会話が可能
  • UIは一部日本語対応。カラフルで楽しいデザイン

まとめ|3つのアプリ、どう選ぶ?

どのアプリも素晴らしいですが、目的に応じて選ぶとより効果的です。

  • 🔹 Fluently → 実践的な反射力を鍛えたい中〜上級者に
  • 🔹 SpeakBuddy → 初心者〜中級者で、安心して話す練習をしたい人に
  • 🔹 Duolingo Max → 楽しく継続したい人や、ゲーム感覚で学びたい人に

スマホひとつで、話せる英語力を手に入れましょう!

📲 他にも英語学習に役立つアプリやサイトをこちらで紹介中:

コメント