食事中の英語トーク、相手別ネタ帳English Conversation Starters for Mealtime

使える英語表現|English Phrases
この記事は約5分で読めます。

食事中の会話は、相手との距離を縮める絶好のチャンスです。今回は、家族・友人・恋人・同僚・大人数など、相手別に使える英語の会話ネタとフレーズをまとめました。


1. 家族(Family)

家族との食事は日常会話の宝庫。リラックスして話せるトピックが多いです。

  • 会話ネタ例: 今日あった出来事、週末の予定、健康や食生活の話
  • フレーズ:
    • How was your day?(今日はどうだった?)
    • Do you like the way I cooked this?(これ、私の作り方どう?)
    • Should we plan something fun this weekend?(週末、何か楽しいこと計画しない?)

2. 友人(Friends)

カジュアルで笑いのあるトークが中心。共通の趣味や最近のニュースもおすすめ。

  • 会話ネタ例: 最近観た映画、音楽、面白かった出来事
  • フレーズ:
    • Have you tried this dish before?(これ食べたことある?)
    • What’s the funniest thing that happened to you recently?(最近一番笑ったことは?)
    • We should come here again sometime.(またここに来ようよ。)

3. 恋人・パートナー(Partner)

ロマンチックさやお互いの気持ちに触れる話題を。未来の計画や思い出話もおすすめ。

  • 会話ネタ例: 初めてのデートの思い出、旅行の計画、感謝の気持ち
  • フレーズ:
    • This reminds me of our first date.(これ、初デートを思い出すね。)
    • Where should we go for our next trip?(次の旅行、どこ行く?)
    • I’m glad we can share this meal together.(一緒に食事できて嬉しい。)

4. 同僚・ビジネス関係(Colleagues)

軽い雑談で距離を縮めつつ、仕事の話もさりげなく。深刻な話題は避けるのが無難です。

  • 会話ネタ例: 仕事の進捗、業界のニュース、ランチスポット情報
  • フレーズ:
    • How’s your project going?(プロジェクトは順調?)
    • Have you been to any good restaurants lately?(最近、美味しいお店行った?)
    • This place has a nice atmosphere, doesn’t it?(ここ、雰囲気いいですね。)

5. 大人数(Large Group)

大人数の食事では、全員が参加できる話題や自己紹介的な質問が盛り上がります。輪を広げるようなトピックが鍵です。

  • 会話ネタ例: 共通のイベントの話、クイズやゲーム、旅行・趣味のシェア
  • フレーズ:
    • How does everyone know each other?(皆さんはどういうつながりですか?)
    • What’s the most interesting place you’ve visited?(これまで行った中で一番面白かった場所は?)
    • Let’s go around and share our favorite dishes here.(順番にこのお店でお気に入りの料理を言いましょう。)

会話を弾ませるコツ(Tips to Keep the Conversation Flowing)

  • 相手の話を広げる質問をする(Ask open-ended questions)
    Yes/Noで終わらない質問で会話を深める。例: “What do you like most about this place?”(このお店で一番好きなのは?)
  • 名前を会話に入れる(Use the person’s name)
    呼びかけると一気に親しみやすくなる。例: “That’s interesting, John.”(それ面白いね、ジョン。)
  • 質問+自分の意見をセットで(Ask + Share)
    聞くだけでなく、自分のことも少し話すと会話が広がる。例: “What’s your favorite food? I really like sushi.”(好きな食べ物は何?私は寿司が好き。)
  • 相手の言葉を繰り返して反応する(Echo for Engagement)
    相手の話のキーワードを繰り返し、関心を示す。例: “You went to Italy last year? Italy is amazing!”(去年イタリアに行ったの?いいね!)
  • ポジティブな感想を多めに(Stay Positive)
    食事中はネガティブよりポジティブな話題を意識。例: “This dessert is so good!”(このデザートすごくおいしい!)
  • 一度に複数人を巻き込む質問(Involve More People)
    大人数では全員が参加できるようにする。例: “What do you guys think?”(みんなはどう思う?)
  • 軽いリアクションで会話を盛り上げる(React to Keep the Energy Up)
    面白い話や驚いた話には軽く反応して盛り上げる。例: “That’s hilarious, Jessie!”(それ爆笑だよ、ジェシー!) “You’re cracking me up!”(笑わせないで!) “No way, really?”(うそでしょ、本当?) “I can’t believe you just said that!”(今の発言信じられない!)

食事中の英語トークは、相手との関係性によって話題や言葉選びが変わります。上のネタ帳を参考に、次の食事でぜひ試してみてください。

コメント