今日のフレーズ:「Way to go!」の意味と使い方|頑張った人を英語で褒めるなら?

今日のフレーズ|Daily English Phrase Series
この記事は約2分で読めます。

Way to go!

※この記事は「使える英語表現シリーズ」の一部です。
他の表現もあわせてチェックしてみてくださいね。今日のフレーズ|Daily English Phrase Series

Way to go! の意味とは?

Way to go! は、英語で「よくやった!」「その調子!」という意味。

何かを成し遂げた人や頑張っている人を称賛するときに使える、カジュアルで明るい表現です。

使い方の例文

例①:試験に合格したとき

A: I finally passed the driving test!
B: Way to go! I knew you could do it.

A:ついに運転免許の試験に合格したよ!
B:よくやったね!絶対できると思ってたよ。

例②:フォロワー1万人達成

A: We reached 10,000 followers on Instagram!
B: Wow, way to go, team!

A:Instagramでフォロワーが1万人に達したよ!
B:すごい、チームのみんな、よくやった!

音で覚えよう(音声付き)

こちらの音源で、「Way to go!」 の発音とイントネーションを聞いてみましょう。

まとめ

  • Way to go! は「よくやったね!」「すごい!」という意味
  • 誰かの成功や努力を称賛したいときにピッタリ
  • カジュアルで日常的に使いやすい英語表現

あなたの周りの頑張っている人に、
ぜひ「Way to go!」の一言をかけてみてくださいね!

コメント