今日のフレーズ:「いえ、結構です」をやわらかく伝えるには?“I’m good” の意味と使い方

今日のフレーズ|Daily English Phrase Series
この記事は約2分で読めます。

I’m good – Meaning & Usage

※この記事は「使える英語表現シリーズ」の一部です。他の表現もあわせてチェックしてみてくださいね。今日のフレーズ|Daily English Phrase Series

🎧 音声で聞いてみる

💡 “I’m good.” は「元気です」だけじゃない?

“I’m good.” は「元気です」として習うことが多いですが、実は英語のネイティブスピーカーが日常で使うとき、断るときのフレーズとして使われることがとても多いんです。

👉 「いえ、大丈夫です」「けっこうです」とやわらかく断りたいときにぴったりの表現です。

🎯 こんなときに使います!

  • 飲み物や食べ物をすすめられたとき
  • 誰かが助けを申し出てくれたとき
  • セールスやサービスを断るとき
  • おかわりや追加注文を断るとき

日本語の「大丈夫です」に近く、相手を傷つけずに断ることができます。

🗣 会話での使い方

A: Would you like another cup of tea?
B: I’m good, thanks!(結構です、ありがとう)

A: Do you need help with your bags?
B: No, I’m good.(いえ、大丈夫です)

A: Want some more cake?
B: I’m good!(もう大丈夫です)

☕ “No thank you.” よりもやわらかい言い方

“No thank you.” は丁寧な言い方ですが、使い方によっては少しきっぱりしすぎて聞こえることもあります。特にカジュアルな場面では “I’m good.” を使う方が自然で感じが良く聞こえます。

また、笑顔で使えばよりフレンドリーに伝わります😊

🌟 おまけ:似たニュアンスの表現3選!

“I’m good” のように、やんわり断れる英語表現を他にも紹介します 🎁

  1. I’m all set.
     →「もう足りてます/準備できてます」
     📌 ちょっと丁寧めに聞こえる表現です。
  2. I’m okay, thanks.
     →「大丈夫、ありがとう」
     📌 “I’m good” より少し控えめで優しい印象。
  3. I’m good for now.
     →「今のところは大丈夫です」
     📌 一時的な断り方としてよく使われます。

📘他にも使える英語表現を紹介!

このブログでは、教科書では出てこないけどネイティブが使うリアルな英語表現を紹介しています。その他の使える英語表現はこちらからチェックしてみてください!🔗 他の記事もチェック

コメント